植木の剪定だって自分でしちゃいます!
- 荒木彰英
- 2019年11月25日
- 読了時間: 2分
先週の平日は学校帰りにちょくちょく作業し、土曜日は半日程時間をかけて、ここまで仕上がりました‼️😆
実は、毎年剪定をしてもらっていた個人の植木屋さんが高齢で、高所作業のドクターストップがかかったらしく、それを11月の中旬を過ぎたあたりで言ってこられたんですー!😒
急遽、別業者に頼もうとしたんですが、年末は忙しく、無理を言ってお願いしても、11月末になるとのこと...
それだと、イルミネーションが完成する前にクリスマスが来ちゃうので、急遽自分ですることに...!😙
もっと早く言ってくれたら、10月から作業したのにー!💢
植木を見せても恥ずかしくない程度まで整えて、剪定作業を留めておきます❗😌
時間があれば、もうちょっと丁寧に作業したんですけどねー‼️🤭
一番苦戦したのが貝塚の木...!😏
丸く仕上げるのは簡単ですが、とにかく脚立が届かない...‼️☹️
庭には大きな石が並べられているので、理想の場所に置くことが出来ません...!(>_<)
仕上げが随分雑なのは自分でも分かっていますが、あまり剪定に時間を肥やすと、飾り付けが間に合わなくなるので、あとは業者任せということで...‼️😁
あまりにピンピンに伸びていると、何も手を付けていないようでみっともないので、整える程度はしたかったんです...❗😌
松の木は難しいし、ぼうぼうに伸びていても汚ならしくないので、そのまま放置ということで...❗😉
ただ、葉が邪魔してライトが巻きにくいし、葉が手にチクチク刺さってくるので痛いです‼️😖💥
某業者の剪定の見積りを見て驚きましたよー‼️😲
あえて金額は言いませんが、今までイルミネーションを買うのにかかった総額が、2日の剪定作業で一気に飛ぶんです‼️😱
ぼったくりでしょー‼️💢
祖父母が「自分でできるわけないじゃろう!」って言ってくるので仕方ないです...!😒
あれでも前の植木屋さん安かったんだなー‼️☺️
いずれは自分で全て出来るようにならねば‼️👍
剪定用の脚立を貸してくださった、ご近所さんに感謝です‼️😃
気持ちを切り替えて、残りの飾り付けも効率よく進めていきますよー‼️😁
Kommentare